はじめに
アクアリウムの道具って意外とお金がかかりますよね。
でも、実は100円ショップにも、アクアリウムで使える「便利で安い」グッズがたくさんあるんです!
この記事では、実際に使って「これはアリ!」と感じたアイテムだけを10個厳選してご紹介します。
1. 水槽用スポイト
用途:底砂のゴミ取り、食べ残し吸引
体験談:稚エビや小型魚がいる水槽でも安心して使えます。日常の掃除に必須。
2. メラミンスポンジ
用途:ガラス面のコケ掃除
体験談:洗剤不要でスッと落ちる!ガラス水槽の掃除に手放せません。
3. ピンセット
用途:水草植栽、細かいゴミのつまみ取り
体験談:初期投資を抑えたい方におすすめ。少し太めですが使いやすいです。
4. プラスチック容器
用途:水合わせ、生体の一時隔離など
体験談:透明で観察しやすく、水換え時の一時避難にも便利。
5. 小型バケツ・タライ(取っ手付き)
用途:水換え、飼育水の運搬など
体験談:軽くて使いやすい。取っ手付きでこぼさず運べるのが◎。
6. マイクロファイバークロス
用途:ガラス外側や床の水拭き
体験談:吸水性が高く、水滴や手垢もスッキリ。数枚持っておくと安心。
7. タッパー・保存容器
用途:餌やブラインの保存、水草の一時保管
体験談:スタックできて省スペース。ふた付きで管理しやすい。
8. 水替えポンプ(押し出し式、手動)
用途:水換え、水槽からの排水、少量の吸水作業
体験談:手動で押して使うタイプで、小型水槽のちょっとした水抜きやピンポイントの水換えに大活躍!電源不要で扱いやすく、バケツや水槽間の水移動も簡単です。
9. 照明用タイマーコンセント
用途:照明の自動オン・オフ
体験談:毎日の照明管理が不要になり、コケ対策にも役立ちます。
10. 園芸用ハサミ(ミニサイズ)
用途:水草のトリミング
体験談:意外と切れ味も良く、アクア専用ハサミの代用にもなります。
✅まとめ
100円ショップには、「これは使えないかな?」と思うようなアイテムでも工夫次第で立派なアクアリウム用品に早変わりします。
コストを抑えつつ、実用性をしっかり確保したい方にはぴったりです。
ぜひ、身近なお店で探してみてください!