ロタラは、水草レイアウトで定番の有茎草です。
赤・オレンジ・緑など色変化が豊富で、初心者でも育てやすいため人気があります。今回は、特に流通が多く育成しやすい10種類をまとめました。
ロタラ系水草の基本知識
ロタラは光量・CO2・肥料の条件が整うほど美しく色づき、成長も早くなります。
特に CO2 添加は発色・密生に大きく貢献します。
人気ロタラ10種類(Google画像検索リンクつき)
1. グリーンロタラ(ロタラ・ロトンディフォリア “グリーン”)
特徴
- 初心者向けの代表格
- 明るい黄緑色で爽やかな水景に
育成ポイント
- 中光量で育つ
- CO2添加で成長が早く密生しやすい
- トリミングで美しい群生に
2. ロタラ・ロトンディフォリア
特徴
- 最も一般的で流通量が多いロタラ
- 緑〜ピンク〜赤まで色変化が豊富
育成ポイント
- 初心者でも育てやすい
- CO2添加で赤みが増し、発色が安定する
3. ロタラ・Hra(ベトナムHra)
特徴
- 鮮やかな赤で人気トップの赤系ロタラ
- レイアウトの主役向け
育成ポイント
- 高光量で色が乗りやすい
- CO2と鉄分補給で深い赤色になる
4. ロタラ・レディッシュ
特徴
- 朱色〜赤の自然な発色
- 扱いやすい赤系ロタラとして人気
育成ポイント
- 中〜高光量で色がしっかり出る
- CO2添加で赤みと成長が安定する
5. ロタラ・インディカ
特徴
- 丸葉が可愛く、淡いピンク色に染まる
- 初心者人気が高い
育成ポイント
- 育てやすく再生力も強い
- CO2添加でピンク発色が安定する
6. ロタラ・ワリッキー(ナローリーフ)
特徴
- 細い葉が繊細で上品
- 赤〜オレンジの控えめな発色
育成ポイント
- 中〜高光量で育つ
- CO2添加でボリュームと色が良くなる
7. ロタラ・マクランドラ
特徴
- 丸葉で柔らかく、深紅に染まる赤系ロタラ
- レイアウト映え抜群
育成ポイント
- やや難易度高め
- CO2と鉄分が必須
- 水質が不安定だと溶けやすい
8. ロタラ・マクランドラ グリーン
特徴
- マクランドラ系の中で特に育てやすい
- 黄緑色が明るく美しい
育成ポイント
- 中光量で育つ
- CO2添加で密生しやすくなる
9. ロタラ・ベトナム
特徴
- 細葉でしなやか、ナチュラルな印象
- ライトグリーンの柔らかい色合い
育成ポイント
- 中光量でOK
- CO2添加で成長が安定し、背丈が揃いやすい
10. ロタラ・ナンセアン
特徴
- 針のように細い葉が美しい人気種
- ピンク〜淡赤でふんわりした印象
育成ポイント
- 中〜高光量で育つ
- CO2添加で密生し、水景のアクセントになる
ロタラを美しく育てるコツ
1. 高光量とCO2添加をセットで行う
赤系ロタラは特に効果が大きく、発色が段違いになります。
2. 肥料は鉄分を切らさない
赤系ロタラの発色に大きく影響します。
3. トリミングで脇芽を増やす
切るほど密生し、美しい群生になります。
4. 色の違うロタラを混ぜる
グリーン×レッドを組み合わせると水景が立体的に見えます。
リンク
リンク
リンク
まとめ
ロタラは、種類ごとに個性がありながら育てやすい魅力的な水草です。
光量とCO2を整えることで、どの種類でも美しい姿を楽しめます。
水景づくりにロタラを取り入れて、鮮やかなレイアウトを楽しんでください。
🌿関連記事おすすめ

