アクアリウムで一度は憧れる「草原レイアウト」。
水槽の底一面に広がる緑の絨毯は、美しさと癒しを与えてくれます🌿
でも、「初心者には難しそう…」と感じる方も多いのでは?
そこで今回は、初心者でもチャレンジしやすい前景草(カーペットプランツ)を5種類紹介します!
🌟初心者に一番おすすめ!
ニューラージパールグラス
👉 ニューラージパールグラスの画像をGoogleで見る特徴:小さな丸葉が広がる、やわらかな草原風
- 育てやすさ:★★★★★
- CO₂添加:なくてもOK(あると育成が早まる)
- 光量:中程度でOK
ニューラージパールグラスは、育成条件のハードルが低く、じわじわと自然に広がるのが魅力。
トリミングも少なめで済むため、初めての草原レイアウトにはぴったりです!
💎美しいけれど上級者向け
キューバパールグラス
👉 キューバパールグラスの画像をGoogleで見る- 特徴:超小型の葉が密に育つ、絨毯のような仕上がり
- 育てやすさ:★★★☆☆
- CO₂添加:必要
- 光量:強めが必要
整った美しい草原を作りたいならキューバパールグラス✨
ただし、CO₂と高光量が必須で、トリミングもこまめに必要。時間と手間はかかりますが、そのぶん見応えは抜群です!
💡環境次第で変わる
グロッソスティグマ
👉 グロッソスティグマの画像をGoogleで見る- 特徴:丸い葉が横に這うように広がる
- 育てやすさ:★★★☆☆
- CO₂添加:あったほうが良い
- 光量:強め推奨
グロッソスティグマは、底砂や光量によって成長の仕方が変わるユニークな水草です。
条件が合えば横にきれいに這いますが、うまくいかないと縦に立ち上がることも。少し上級者向けですが、ハマれば美しいです。
🌾芝生のような仕上がり
ショートヘアーグラス
👉 ショートヘアーグラスの画像をGoogleで見る- 特徴:細く短い葉が芝生のように生える
- 育てやすさ:★★★☆☆
- CO₂添加:あったほうが育ちやすい
- 光量:中〜強
ショートヘアーグラスは、ナチュラルで自然な草原が作れます。
ただし、根元に水流が当たりにくいとコケが発生しやすいので、水流の調整や間引きトリミングがポイントです。
🏝育てやすく自然な印象
エキノドルス・テネルス
👉 エキノドルス・テネルスの画像をGoogleで見る- 特徴:細長い葉がゆるやかに揺れる、自然派前景草
- 育てやすさ:★★★★☆
- CO₂添加:なくてもOK
- 光量:中程度でOK
テネルスは、管理がとてもラクで初心者に扱いやすい水草です。
ただし、葉がやや長め・太めなので、30〜45cm水槽では好みが分かれることも。60cm以上なら自然な草原風に仕上がります!
🌱まとめ:まずは「簡単に育つ」から始めよう!
草原レイアウトを成功させるコツは、
「無理なく育てられる種類を選ぶこと」と「少しずつコツをつかむこと」です😊
その点で、ニューラージパールグラスは最も失敗が少なくおすすめ!
あなたの水槽にも、癒しの緑のじゅうたんを敷いてみませんか?