①【3,000円】ミニアクアリウム:とにかく安く始めたい方向け
- 水槽:小型キューブ水槽(約25cm³、5~7L)。
小さなプラケースでもOK。メダカ鉢なども代用可能。 - ライト:まだ本格的なライトは用意せず、お持ちの卓上スタンドライトやクリップライト(1,000円程度で購入可能)を水槽の近くに置いて照らす方法で十分楽しめます。(LED電球なら省エネでおすすめ)
- フィルター:安価なスポンジフィルター(300円〜)+エアポンプ。
小型で掃除も簡単。エアポンプは別売で1,000円弱。 - 底砂:川砂や安価な細かい砂利(300円程度)。
見た目が寂しい場合は100円ショップの観賞用石を少し敷くのもあり。 - 生体:ヒーター不要のメダカや金魚の稚魚を1~2匹。数は必ず控えめに。
- コスト配分(目安):水槽(約1,000円)、フィルター(約300円)、エアポンプ(約1,000円)、底砂:(約300円)、生体(約500円)
②【5,000円】30cmキューブ入門セット
- 水槽:30cm(30cm水槽セットなど)
- ライト:セット内LEDで十分。
- フィルター:スポンジフィルター付属の場合が多い。単体購入でも約500円〜。
- 底砂:ソイルもしくは砂利500円分。
- 生体:メダカ5〜6匹または金魚(小型種)1〜2匹。
- ヒーター:不要な生体でコスト削減(低水温耐性ある魚のみ)。
- 総額:商品の選び方次第で5,000円前後に収まる。
③【10,000円】45〜60cmサイズ、淡水熱帯魚も飼育可能に
- 水槽:45〜60cmガラス水槽。
- ライト:ジェックスのクリアLED 「フラッティ」シリーズ(1,100円〜)。
ジェックス クリアLED フラッティ、GEX フラッティ150 - フィルター:外掛け式フィルター(1,500円前後)または大型スポンジ。
外掛けフィルターは手軽で、スポンジよりパワフル。 - 底砂+レイアウト素材:ソイル・砂利、流木や活着用溶岩石など。
- 生体:淡水熱帯魚(ネオンテトラ10匹など)、ヒーター1,000円〜。
- ヒーター:500〜1,500円程度の小型ヒーター。60cm水槽用は2,000~3,000円。
- 総額:水槽本体+セット用品+ヒーター+生体でおおよそ10,000円。
④【20,000円】じっくり楽しむ本格セット
- 水槽:60cm以上ガラス水槽+スタンド。
- ライト:植物育成LED(約5,000円〜)で水草水槽として楽しむことも可能。
- フィルター:外掛けや上部フィルター(3,000円〜)または外部大型フィルター(10,000円〜)。
- 底砂・ソイル:高品質ソイルや砂利、自然石など。
- CO₂添加(希望者向け):小型CO₂スターターキット(約4,000円〜)。
- 生体:熱帯魚10〜15匹、新たにヒーター予備あり。
- ヒーター:2,000~3000円台で60cm用ヒーター。
- 余裕資金:水質測定セット、餌、添加剤、水換え用品など。
- 総額配分:
水槽+スタンド(約8,000円), ライト(約5,000円), 簡易CO₂キット(約4,000円), フィルター(約5,000円)
まとめ表:予算別プラン一覧
予算 | 水槽サイズ | フィルター | ライト | 生体例 | ヒーター |
---|---|---|---|---|---|
3,000円 | 5〜7L (25cmキューブ) | スポンジ | なし~代用品 | 金魚 or メダカ ×1~2 | なし |
5,000円 | 30cmキューブ | スポンジ+エア | LEDセット | メダカ×5、稚魚など | なし |
10,000円 | 45〜60cm水槽 | 外掛け or スポンジ | LED育成灯 | 熱帯魚×10〜15匹 | 必要 |
20,000円 | 60cm以上+スタンド | 上部 or 外部フィルター | LED育成+CO₂ | 熱帯魚+水草 | 必要 |
★ おすすめのセット商品
以下では、通販で手軽に揃えられるおすすめのセット商品をご紹介します。我が家では「PERCO(ぺルコ)を愛用していますよ!
最後にひとこと
アクアリウム用品はネット通販でも手軽に揃いますが、60cm水槽以上になると送料が高くつくこともあり、実はショップで購入した方が安上がりなケースもあります。
また実際に店舗で見れば、自分の好みにぴったりなデザインの水槽を選べたり、ショップ独自のお得なセット販売を見つけられることも。
ぜひ近くのお店にも足を運んで、お気に入りの水槽や用品を探してみてくださいね。