アクアリウムを始めるときに気になるのが、毎月の維持費です。
特に電気代は、季節や水槽サイズによって大きく変わります。
この記事では、30cm水槽と60cm水槽を例に、夏場・冬場の電気代を計算しました。
計算条件
- 電気代単価:31円/kWh
- 設備:掛け式フィルター、LED照明(6時間/日)、ヒーター(冬のみ)
- 稼働時間:フィルター・ヒーターは24時間運転、照明は6時間運転
- 消費電力(目安) 【30cm水槽】掛け式フィルター3W,LED照明8W,ヒーター(冬)50W【60cm水槽】掛け式フィルター6W,LED照明20W,ヒーター(冬)150W
1. 夏場の電気代(ヒーターなし)
機器 | 30cm 水槽 | 1日電気代 | 1か月 | 60cm 水槽 | 1日電気代 | 1か月 |
---|---|---|---|---|---|---|
掛け式 フィルター(24h) | 3W | 約2.23円 | 約67円 | 6W | 約4.46円 | 約134円 |
LED照明(6h) | 8W | 約1.49円 | 約45円 | 20W | 約3.72円 | 約112円 |
合計 | — | 約3.72円 | 約112円 | — | 約8.18円 | 約246円 |
💡 夏場はヒーターが不要なため、30cm水槽で月約112円、60cm水槽でも月約246円程度で済みます。
2. 冬場の電気代(ヒーターあり)
機器 | 30cm 水槽 | 稼働率 | 1日電気代 | 1か月 | 60cm 水槽 | 稼働率 | 1日電気代 | 1か月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
掛け式フィルター(24h) | 3W | 100% | 約2.23円 | 約67円 | 6W | 100% | 約4.46円 | 約134円 |
LED照明(6h) | 8W | 100% | 約1.49円 | 約45円 | 20W | 100% | 約3.72円 | 約112円 |
ヒーター | 50W | 50% | 約18.6円 | 約558円 | 150W | 50% | 約55.8円 | 約1,674円 |
合計 | — | — | 約22.3円 | 約670円 | — | — | 約64円 | 約1,920円 |
💡 冬場はヒーターが電気代の大半を占め、30cm水槽で月約670円、60cm水槽では月約1,920円まで上がります。
季節ごとの目安まとめ
水槽サイズ | 夏場の月額 | 冬場の月額 |
---|---|---|
30cm | 約112円 | 約670円 |
60cm | 約246円 | 約1,920円 |
電気代を節約するコツ
- 断熱シートや水槽カバーを活用(冬場のヒーター稼働時間を短縮)
- 照明は水草や生体に必要な時間だけ(6〜8時間で十分)
- 省エネタイプの機器を選ぶ(LED照明・省エネフィルター)
- 水槽サイズを必要以上に大きくしない
💡 まとめ
アクアリウムの電気代は、夏はほぼ気にならないが、冬場はヒーターで数倍に跳ね上がるのが特徴です。特に60cm以上の水槽を冬場に加温する場合は、節電対策を意識すると安心です。
おすすめ節電商品
以下は、私が愛用している節電商品です。水槽を断熱保護して温度変化を抑え、ヒーターやクーラーの電力消費を効率的に節約するエコな保温マットになります。